tenjuu99(天重誠二)'s avatar

tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · 170 following · 133 followers

読書、プログラミング、登山、ランニング、美術など いろいろ雑につぶやいています SPACE NOBI というアートスペースやっています

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

[展示のお知らせ] SPACE NOBI では、10月23日(木)から11月24日(月・祝)の期間、櫻井崇史「絵を見る会」を開催します。是非ご覧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

https://space-nobi.net/exhibition/2025/appreciate_pictures

2025.10.23(木) 〜 11.24(月・祝) 月火金休

開廊時間: 水木 17:00 - 19:00 土日祝 13:00 - 19:00(最終日含む) ※ただし、10月26日はイベントのため17時閉廊

櫻井は、3D空間上にスキャンされた粘土を支持体として絵を描いています。櫻井の画面に現れる抽象的な黒い背景、3Dとしてスキャンされた粘土、描画されたイメージという関係は、通常の絵画における描画行為が、支持体を被覆するようにイメージを形成するものであるという関係性を、メタ的に言及しつつ脱臼させています。また、3D空間内での描画行為の明示によって、コンピュータグラフィクスであると同時にアナログな絵画であるという、奇妙なユーモアを生みだしています。

櫻井は、従来から自宅やオンラインなど多様な発表形態を模索しており、本展覧会においても、「絵」をめぐる制度的な問題を批判的に検討し、デジタル時代の発表形態を展開しています。

本展会期中の10月26日(日)にはトークイベント「制度、絵、デジタル」(ゲスト: gnck 有料・予約制)、11月15日(土)には、明源と櫻井崇史による図像観察ワーク「絵をさわる人をさわる--絵の内在的観察」(無料)を行ないます。

どうぞご期待ください。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

岡﨑の作品が、こういうプリミティヴな感情に貫かれていることはわかる。それって身体が動いてモノと触れ合う、そのなかである形が生まれるとか、そういうことで(ようするにそれはもの派が屁理屈いってたことをちゃんと実践してみせるわけだ)、それが大型作品とかになるとずいぶん理屈っぽくておもしろくなくなる。灰塚とかは別だけど。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

絵が楽しいとかも、絵具がこういう色になるとかこういう輝きがでるとかそういう粘土みたいなものの楽しさであって、そこに深読みしたいやつはすればいいのかもしれんけど、そういう深読みは1mmもおもしろくない。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

おかけんの思想とかいうものが仮にあるとして、それは絵が楽しいとか彫刻が楽しいとか粘土を切ったり貼ったりとかそういうことが楽しいとか、そういうものでしかなくて、そっから先なんて知らんでしょ。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

思想と造形の切断の態度こそフォーマリズムと呼ばれるものであって、まずそのフォーマリズム的態度を認知できず、あまつさえその「裏」に岡﨑の思想なるものを読みなおそうとするのは、いろんな意味で倒錯している。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

おかけんで思想形成するのは間違っているので青春やりなおしてください。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

造形は人間の認知を作り変えるとか、そんなのどうでもいいよ。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

おかけんフォロワーというか信者じみた人のことがほんとうに嫌いなんだけど、こういう倒錯が起きて正当に評価されるべきものがスルーされ評価されるべきでない態度が持ち上げられていることが嫌すぎる

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

おかけんのエセ哲学じみたところってべつにおもしろくもなんともないんだけど、それをやたらと重宝がる人間がいる。むしろ、おかけんが重要なのは、もの派のエセ哲学的態度から造形を切り離したことにあるわけでしょ。造形は造形としてそこにあるんだから、うさんくさい哲学なんか求めていない。そういう切断こそが彼を歴史に位置付けているわけで、彼の哲学なんてはっきりどうでもいいことだ。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

安倍派、愚劣だからさっさと参政党にいけばいいじゃん

mikanshibano🏴's avatar
mikanshibano🏴

@mikanshibano@kolektiva.social

またまた、いくらなんでもさすがにそこまでやらないでしょ…と思ってたら、フツーに本当だったのか。80年談話を阻止したい安倍派って。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

マジで80年談話出されるのを嫌って石破降ろそうとしてるんだな... https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250801/k10014882281000.html

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

おかけんが主張する主体の話とかも、正直言ってほとんど興味もてない。おもしろいとあんまり思わない。とうぜん、彼の批評には傾聴に値するものがたくさんある。とくに沖縄のニシムイ美術村まわりの検討などにはかなり眼がひらかれるものがあった。けど、彼の思想はおもしろいと思えない。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

岡﨑乾二郎の話となるとおかけんのポジショニングとか思想とかの話ばっかになって、そういうのつまんないんだよな、もっとフォーマリスティックな話しようぜ、みたいな気持ちになることがある

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

横浜市長選で現職の山中竹春というのがそうとうひどい(斎藤元彦なみらしい)というのがわかったけど、そういえばBankARTが追いだされたのなんか山中市政と関係あったりするのか?

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

もちろん自分は山に登ろうと街に縛り付けられているんだけど、山は街の延長なんかではない。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

山登りはじめて感性変わったというか、数千年とか万年単位で形成されたものがそこにあり、変化しつつも生きた形でそこにあると、人間社会とかまじで相対化されてしまう。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

このドキュメンタリー見たいが、「憎しみの連鎖を断つ」ってなんだよ。英語版とか見るとそんなキャッチコピーない。アブラエーシュ博士のインタビューちょっと見たけど、イスラエルによる占領が悪いってめちゃくちゃはっきり言っている。 https://unitedpeople.jp/ishall/

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

要件漏れ対応していないとおもってチケットを完了から進行中に戻したが、気付いたら仕様が増えていた。チケットを戻すと仕様がふたつ。もひとつ戻すと仕様がみっつ。もどしてみるたび仕様が増える。

餓鬼's avatar
餓鬼

@hadsn@mstdn.nere9.help

おしまいです

富山地方鉄道「滑川―新魚津」「岩峅寺ー立山」の廃線 今年秋に判断する方針(2025年7月31日掲載)|KNB NEWS NNN news.ntv.co.jp/n/knb/category/
標高2450mの山岳リゾート「ホテル立山」 来年8月末で宿泊事業の終了を発表(2025年7月31日掲載)|KNB NEWS NNN news.ntv.co.jp/n/knb/category/

imdkm's avatar
imdkm

@imdkm@fedibird.com · Reply to imdkm's post

これかも(けっこう前の記事だった。傑作選で読んだ?)
ところで「生協」ってなんなの? 生協マニアに生協について教えてもらう :: デイリーポータルZ dailyportalz.jp/kiji/seikyo-na

imdkm's avatar
imdkm

@imdkm@fedibird.com

漠然とだけ知っていた協同組合、面白そう(生協の話はなんかで最近も読んだな。デイリーポータルか?)
霞をパンに変える ––– 持続可能な芸術活動と協同組合 - art for all artforall-jp.org/article/susum

鈴谷's avatar
鈴谷

@novik_st@ak2.suzu-ya.info

わたしも読書感想文しか書いたことがないが、小中学生に納税の何がわかるんだ。
tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

30年前にモダニズムのハードコアという伝染病が流行って以来、美術業界ではモダニズムという言葉は壊死しています

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

グリーンバーグ主義を前提にして脱モダニズムとか言っているの、自分で用意した罠に好んでハマり、その罠から抜けだすには、みたいなこと言っている滑稽な話でしかない。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

だいたいやね、美術業界でモダニズムだのフォーマリズムだのがグリーンバーグ中心に語られるようになったのあきらかにあの本のせいやろ。それまでグリーンバーグについて云々していたのおもには藤枝晃男くらいで(もちろん他の人も読んでいるけど主題化して論じている人などほぼいない)、それまでモダンとはもっと異なるニュアンスをもっていたのが、あの本のせいで「モダニズム」なる語がグリーンバーグ主義と同義くらいな遮断がおこなわれてしまっている。それを前提にしてグリーンバーグ主義とは別な近代の可能性とか言われても意味がないんだよ。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

また美術業界の業界的クソ会話を見てしまい心が汚れている

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

こんなくだらない話しかたが通用する(しているのか?)のって美術業界だけじゃないの

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

いちおう柄谷行人とか北澤憲昭とかも近代化過程としてのモダニズムというのを論じているのに、その政治的というか社会・思想・制度の変容という過程が、「モダニズムのハードコア」によってスポイルされてオモチャになってしまった。いや松浦さんとかたしかあの中でも美術館とか資本主義とか論じてるんだけども。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

近代化って紛れもなく政治的過程だったのが、「モダニズム」とかいうおかしなワードでこういう狭いオモチャみたいな議論にされてしまった。モダニズムの可能性を語りなおすって、近代化過程で日本が植民地主義やっとるやろって前記事に書いたやろ。 https://x.com/ton0415/status/1950686073971220730

\ L⊃'s avatar
\ L⊃

@rucochanman@fedibird.com

芸術家系の職業のひとの「これしか出来ないですから。自分は会社員みたいに毎日同じ時間に会社に行くみたいなの向いてないんで」みたいなインタビュー読むと「世の社員が向いてるからやってると思うなよ!!!!!!」ってなる

← Newer
Older →