tenjuu99(天重誠二)'s avatar

tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · 176 following · 134 followers

読書、プログラミング、登山、ランニング、美術など いろいろ雑につぶやいています SPACE NOBI というアートスペースやっています

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

[展示のお知らせ] SPACE NOBI では、10月23日(木)から11月24日(月・祝)の期間、櫻井崇史「絵を見る会」を開催します。是非ご覧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

https://space-nobi.net/exhibition/2025/appreciate_pictures

2025.10.23(木) 〜 11.24(月・祝) 月火金休

開廊時間: 水木 17:00 - 19:00 土日祝 13:00 - 19:00(最終日含む) ※ただし、10月26日はイベントのため17時閉廊

櫻井は、3D空間上にスキャンされた粘土を支持体として絵を描いています。櫻井の画面に現れる抽象的な黒い背景、3Dとしてスキャンされた粘土、描画されたイメージという関係は、通常の絵画における描画行為が、支持体を被覆するようにイメージを形成するものであるという関係性を、メタ的に言及しつつ脱臼させています。また、3D空間内での描画行為の明示によって、コンピュータグラフィクスであると同時にアナログな絵画であるという、奇妙なユーモアを生みだしています。

櫻井は、従来から自宅やオンラインなど多様な発表形態を模索しており、本展覧会においても、「絵」をめぐる制度的な問題を批判的に検討し、デジタル時代の発表形態を展開しています。

本展会期中の10月26日(日)にはトークイベント「制度、絵、デジタル」(ゲスト: gnck 有料・予約制)、11月15日(土)には、明源と櫻井崇史による図像観察ワーク「絵をさわる人をさわる--絵の内在的観察」(無料)を行ないます。

どうぞご期待ください。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

今読みたいのってニクソンショックとかプラザ合意とかの新聞報道だったりじゃないのかな

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

一般利用者に紛れて石破がコピー待ちとかしてたらクソ笑うな

imdkm's avatar
imdkm

@imdkm@fedibird.com · Reply to imdkm's post

リプで国会議員は一般の利用と別口であらかじめ閲覧資料などを準備してもらえるのでは、などとあり、そら「国会」図書館だものなぁ…… と思った

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

完全な準備をして一時間でキメてきた

imdkm's avatar
imdkm

@imdkm@fedibird.com

これはかなりそう
"国会図書館に行ったことのない人
「1時間も何してたんだ?」

国会図書館に良く行く人
「1時間だけで何してたんだ?」"
x.com/NakamuraYa_Y/status/1907

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

つうか、不換紙幣制度はどこまで持つのかさっぱりわからない

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

トランプ、結局ドルの基軸通貨からの離脱は考えてないから財政均衡なんて無意味だよな。打ち出の小槌だからな。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

ヨーロッパ、中国、日本に報復関税かけられたらさすがに撤回せざるを得なくなると思う

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

日本も報復措置していいと思うけどなあ しないんだろうな

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

https://ja.wikipedia.org/wiki/ニクソン・ショック

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

いま投資をはじめるかどうか、このへんも見ておいていいかも https://www.youtube.com/watch?v=3dGvOFgrVjI

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

ロシア・ウクライナ戦争とイスラエルによるパレスチナの侵攻を早期に収めたかったのは、この異常なディールが危険すぎる賭けだとわかっていたからでしょ。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

各国から妥協を引き出すと同時に中国を孤立させるものだおもうけど、世界恐慌が賭けられたディールはさすがに異常すぎる ディールというより脅迫そのものだけど

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

クルーグマンは問題を甘く見すぎ

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

"キャス氏は「日本の皆さんはアメリカの関税措置を理不尽に感じるでしょう」と述べましたが、まさに理不尽です。"

“トランプ関税”狙いは?経済政策のキーパーソンに聞く | NHK | WEB特集 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250403/k10014767831000.html

温泉マーク(オートチューンがかかるゆるキャラです)'s avatar
温泉マーク(オートチューンがかかるゆるキャラです)

@on1000mark@fedibird.com

シェアされてた朝日新聞の記事よりこっちの方が丁寧だな

関税政策 相互関税 日本への影響 トランプ大統領の狙い 世界経済の見通しは 経済政策のキーパーソンに聞く | NHK | WEB特集 | トランプ大統領
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

トランプ関税、やっぱり中国狙い撃ち政策なんじゃないかな。日本とかヨーロッパとかもついでに被害くらってるけど、たぶん基軸通貨は降りるつもりがない。日本とかヨーロッパとかは基本的には交渉を引き出すためにやっているけど、中国にはたぶん交渉の余地がない。ロシアがターゲットに入っていないのもロシアと中国の分断が目的なんじゃないのという気がするけど。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

Wikipedia文学...

"加藤紘一の回想によると、(プラザ合意で)帰国報告した竹下登・蔵相に向かい、宮澤喜一は「竹下さん、あなたいったい何をしてきたのですか。自分がやってきたことがわかっているのですか」と面罵した。 安竹宮で次期首相を争っていた時期なので、宮澤は痛烈に非難を受けた。「同僚の面前でライバルの総理候補をあそこまで非難するような人間は、人間ではない。器が見えた。あれで宮澤さんはおしまいだ」 だが、いまにして思えば、プラザ合意の重さというものを唯一理解していたがゆえに、彼はあのような激しい言葉を吐いたのであろう。その言葉は政策マン宮澤を象徴するものであり、あの場面は、戦後の日本経済にとってターニングポイントになる、決定的瞬間だった。"

https://ja.wikipedia.org/wiki/プラザ合意

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

「国漢文混用体からHolloまで」というタイトル、超気になる

洪 民憙 (Hong Minhee) :nonbinary:'s avatar
洪 民憙 (Hong Minhee) :nonbinary:

@hongminhee@hollo.social · Reply to 洪 民憙 (Hong Minhee) :nonbinary:'s post

一応、発表資料は大体終わった。次は練習をしなければ。

日本語のプレゼンテーションスライド。スライドのタイトルは「国漢文混用体からHolloまで」、発表者は「洪 民憲」(ホン ミンヒ)の表示。スライドの下部には「2025年4月5日 第8回 FediLUG 勉強会」の記載。画像はKeynoteプレゼンテーションソフトウェアのインターフェース。左側には複数のスライドのプレビュー、右側にはスライドデザインとフォーマットのオプションの表示。
ALT text details日本語のプレゼンテーションスライド。スライドのタイトルは「国漢文混用体からHolloまで」、発表者は「洪 民憲」(ホン ミンヒ)の表示。スライドの下部には「2025年4月5日 第8回 FediLUG 勉強会」の記載。画像はKeynoteプレゼンテーションソフトウェアのインターフェース。左側には複数のスライドのプレビュー、右側にはスライドデザインとフォーマットのオプションの表示。
tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

基軸通貨のはなしはこれです https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100822566.pdf

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

岡本太郎からみるとヨーロッパ美術をつうじて普遍主義に参入するわけだけど、一方のヨーロッパでは異文化流入を通じて普遍主義が相対化され多言語化・多文化化する過程があるように見えるというか。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

岡本太郎がヨーロッパで抽象絵画の運動に加わるのは、それが文化の翻訳を不要にしたからだったので、基軸通貨的なものとしてあったとも言えそうな気はする。一方のヨーロッパ側では、マティスもピカソも異文化からの流入物の言語を流用してヨーロッパ中心性を解体していて、ヨーロッパへの文化の輸入とヨーロッパから文化の輸出という関係で、非対称になっているのが、言い方むずかしいけど興味深い。

imdkm's avatar
imdkm

@imdkm@fedibird.com

図書館で気になってちょろっと読もうとして、やっぱ意外とむずくてまた今度にしとこ……と思った中山智香子「貨幣をめぐる統治を考える――クリプト・コロニアリズムと金属主義の亡霊」、植民地主義と貨幣、さらに超国家的な貨幣としての暗号通貨の関係を考えるみたいな感じで面白そうだった。

青土社 ||現代思想:現代思想2025年3月号 特集=統治vsアナーキー seidosha.co.jp/book/index.php?

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

その経済圏のなかでは交換のためのコストが減る必要があるわけだから、まあ基軸通貨と基軸言語が同期的にヘゲモニーを握り、そのヘゲモニー通貨とヘゲモニー言語では為替・翻訳のコストを負わないで交換が可能になり、基軸でない側にコストとリスクがある状態になるのは、まあそういうものなのかもしれない。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

資本主義経済の交換システムのなかで、基軸通貨が必要になるのと、それが基軸的な言語と同期しつつ経済圏が広がるというのが必然的な関係にある、みたいな論文があるのなら読んでみたい。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

大東亜共栄圏って円ブロック経済圏を作ろうとしていたけど、同時にそこは日本語圏として構想してもいたっていうのが、基軸通貨とヘゲモニックな言語とが同期するのは、なんかこう、なんですかね。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

アメリカとそれ以外じゃ為替のリスクが違う、基軸通貨はどこでも通用するから基軸通貨なので為替リスクがほとんどないのに、ドルで買い物しないといけない場面で円はドルに変換しないといけないから為替リスクがある。みたいな話と、英語がおおくの国で通用することを基軸言語だというのは、なんかなるほどーって思った。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

トランプは1から10までフェイクなのに、その破壊力だけは本物

odakin's avatar
odakin

@odakin@vivaldi.net

いま話してた共同研究者のYくん(@米国大学院)に聞いたら、外国の学生は政府批判とか自由パレスチナデモへの関与をSNSで呟くな、とのお達しが大学から出てて、自身もデモ関連のツイートは全部消したとのこと。
言論の自由が失われるのって一瞬なんやな…

← Newer
Older →