tenjuu99(天重誠二)'s avatar

tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · 175 following · 134 followers

読書、プログラミング、登山、ランニング、美術など いろいろ雑につぶやいています SPACE NOBI というアートスペースやっています

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

[展示のお知らせ] SPACE NOBI では、10月23日(木)から11月24日(月・祝)の期間、櫻井崇史「絵を見る会」を開催します。是非ご覧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

https://space-nobi.net/exhibition/2025/appreciate_pictures

2025.10.23(木) 〜 11.24(月・祝) 月火金休

開廊時間: 水木 17:00 - 19:00 土日祝 13:00 - 19:00(最終日含む) ※ただし、10月26日はイベントのため17時閉廊

櫻井は、3D空間上にスキャンされた粘土を支持体として絵を描いています。櫻井の画面に現れる抽象的な黒い背景、3Dとしてスキャンされた粘土、描画されたイメージという関係は、通常の絵画における描画行為が、支持体を被覆するようにイメージを形成するものであるという関係性を、メタ的に言及しつつ脱臼させています。また、3D空間内での描画行為の明示によって、コンピュータグラフィクスであると同時にアナログな絵画であるという、奇妙なユーモアを生みだしています。

櫻井は、従来から自宅やオンラインなど多様な発表形態を模索しており、本展覧会においても、「絵」をめぐる制度的な問題を批判的に検討し、デジタル時代の発表形態を展開しています。

本展会期中の10月26日(日)にはトークイベント「制度、絵、デジタル」(ゲスト: gnck 有料・予約制)、11月15日(土)には、明源と櫻井崇史による図像観察ワーク「絵をさわる人をさわる--絵の内在的観察」(無料)を行ないます。

どうぞご期待ください。

はしもと's avatar
はしもと

@biotit@fedibird.com

先日、その場でオレンジをしぼってくれるジュースの自動販売機を見つけ、高いけどつい試してしまった。ちなみにうまい。
2008年の暮れ、ロシアのシェレメチエヴォ空港に行った私は「誰も利用していないし、動作しない予感がするけどこのオレンジジュースの自販機を使ってみたい。この値段なら不発でも許せる」と思いながらオレンジ生しぼり自販機にコインを投じ、まんまと一方的にコインを奪われた。モスクワのオレンジは微動だにしなかった。

Fresh 100%オレンジと書かれた自動販売機。中にたくさんの生オレンジ果実が見える。
ALT text detailsFresh 100%オレンジと書かれた自動販売機。中にたくさんの生オレンジ果実が見える。
tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

都会のオレンジあった。あと猿山で猿を見ているとものがなしい気持ちになりました。

オレンジを絞るタイプの自販機
ALT text detailsオレンジを絞るタイプの自販機
高尾山にある猿山
ALT text details高尾山にある猿山
高尾山猿山の記念撮影用顔はめパネル
ALT text details高尾山猿山の記念撮影用顔はめパネル
Saya Nishida(西田彩ゾンビ)'s avatar
Saya Nishida(西田彩ゾンビ)

@zonbi@threads.net

オリンピック委員会のこの表象ガイドライン、遅まきながら初めて知った。

スポーツにおけるジェンダー平等、公平でインクルーシブな描写のための表象ガイドライン
https://stillmed.olympics.com/media/Documents/Beyond-the-Games/Gender-Equality-in-Sport/IOC-Gender-Portrayal-Guidelines-JP.pdf

ドラ○ン's avatar
ドラ○ン

@ssxxzzxxrr@fedibird.com

「人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって、既に半世紀が過ぎていた。地球の周りの巨大な人工都市は人類の第二の故郷となり、人々はそこで子を産み、育て、そして死んでいった。宇宙世紀0079、地球から最も遠い宇宙都市サイド3はジオン公国を名乗り、地球連邦政府に独立戦争を挑んできた。この一ヶ月あまりの戦いでジオン公国と連邦軍は総人口の半分を死に至らしめた。人々はみずからの行為に恐怖した。戦争は膠着状態に入り、八ヶ月あまりが過ぎた…」

ドラ○ン's avatar
ドラ○ン

@ssxxzzxxrr@fedibird.com

【ガンダムゥ…】
ガンダムのジオニズムはもともと「(地球環境保全と格差是正の為)全人類の宇宙移民」と「(虐げられている)スペースコロニーの自治権確立」を軸として、「人類は宇宙という過酷な環境で暮らすことで新たに進化できる」とする『人の革新』を謳う思想だったけど、独裁者に悪用され「宇宙に住む我々こそが選ばれた新たな種族である」とする選民思想に変化、地球連邦相手に過激な独立戦争を挑むことになる。作中に出てくるモチーフはあけすけにナチズムをモデルにしている。

宮下さゆり's avatar
宮下さゆり

@miyarisayu@sayurili.hostdon.ne.jp

町田市立国際版画美術館で「日本の版画1200年」展を見た。
hanga-museum.jp/exhibition/ind

コレクションを使った展示だけれど、さすがの所蔵作品の質の高さと、展覧会の切り口が面白かった。天平時代から現代まで、日本の版画文化が常に国際的な関係性のなかで続いてきたことがわかります。
中国の版画運動のことを殆ど知らなかったので勉強になりました。その成立における日本の創作版画運動との関わりに加え、戦後日本の教育版画に与えた影響も紹介されていました。

array :vivaldi_gray:'s avatar
array :vivaldi_gray:

@array@vivaldi.net

JavaScriptでこれはないのでは

Screenshot (2025/06/05 17:47:27)

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

一連の投稿は、この記事を読んで思い出したことです。「親日/反日」という軸は、公平な立場を表すものではなく、エスノセントリズムというレンズの存在を示している。 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_681db357e4b02fbba8e7f337

サトマキ's avatar
サトマキ

@satomuch@fedibird.com

こちらを読み始めました。やばい。とりあえずリンク先から目次だけでも見ていただければ🔥
chiheisha.co.jp/2025/05/27/978

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

なんかそれっぽいな https://ja.wikipedia.org/wiki/ジオン公国

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

ガンダム見てないんですが、ジオン軍ってシオニズムから来ているんですか...?

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

日本語の情報圏にいるということは自覚されることがほとんどないため、エスノセントリズムが相対化されることは少ない。このエスノセントリズムは自己愛を増幅させる形で情報を取捨選択する。大谷スゴイコンテンツは自己愛の投影になっている(いや大谷はすごいんですが)。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

当然のことだけど、英語で見てみると、こういう大谷をあげてキム・ヘソンをさげるようなものは見ることはない。日本語の生活圏というものが否応なくこのレンズを抱えていて、エスノセントリズムに屈折した形で情報が入ってくる。排外主義の台頭にYouTubeはたぶん無関係ではない。たぶん日本に限った話ではなく、諸国でも同様の事情があるとおもう。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

自己意識の投影先が大谷翔平になるのかなりキモいんだけど、天皇とかに対する憧憬の意識もたぶん似ているとおもう。あと、政治的報道より大谷の報道が優先されたりするのとかも、ある情報を隠したいとかいう意図があるというよりも、たんなるエスノセントリズムの現れだとおもう。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

大谷はみんなから愛されリスペクトされている、それに比べてキム・ヘソンは表面は大谷にはヘコヘコするけど他の選手には横柄だ、みたいなそういうのが大量に投稿されている。エスノセントリズムはかなり気持ち悪い現れ方をする。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

キム・ヘソンでYouTube検索してみると、YouTubeは異常なネトウヨコンテンツになっている

ちきささ🍉's avatar
ちきささ🍉

@c_ssk@fedibird.com

韓国を「親日・反日」で語ることの何が問題か。二元論で報じてきたメディアの責任と、その弊害【韓国大統領選】
huffingtonpost.jp/entry/story_
良い記事でした。明日の大統領選を前に、韓国との関係を考える上で押さえるべき基礎が詰まってると思います。
韓国における「反日」「抗日」は感情的な問題ではなく、帝国主義や植民地主義に対する論理的な批判であるというのも全くその通り。日本の嫌韓集会はヘイトスピーチ集会だけど、韓国における日本への抗議集会は常に具体的な政策や発言への批判であって、日本が嫌いという話ではない。
逆に言えば、日本の文化やコンテンツが好きな「親日(日本における意味)」の中にも、元徴用工や「慰安婦」に日本はきちんと謝罪補償すべき、歴史歪曲は許せないと考えている人はたくさんいる。というか、そのレベルで日本の政策に親和的なのは韓国内だと極右くらいじゃないの。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

日本は戦争で徹底的に敗北するまで満州を手放さなかった。ソビエト侵攻の防衛線を満州と主張していたわけだから、実体としては侵略であるのに自己防衛のためだというロジックも現在のイスラエルと重なる。日本への国際的非難も根強くあった。イスラエルによる違法入植の撤退が可能になるためには、日本くらい戦争で敗北しないと動かないように思える。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

国境線についての合意が、パレスチナ側の主張をイスラエルが呑むとしたら、既成事実化している入植者の自主的な引き揚げを伴なう。そのようなことが実現されるとは考えられない。そうすると、入植活動は軍事力によって排除されるしかない。こうしたことが実現することが二国家解決に必要だとおもうけど、まず国境線の合意の時点でイスラエルによるゴネを国際社会が抵抗できるとおもえない。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

パレスチナの土地がすでに違法な入植によって虫食い状態で、統合的な国家として機能するためには結局この入植者たちを追い払う必要がある。現実的にそれができるためには、パレスチナがイスラエルに対抗でき強力な軍隊を持つか、国連軍がパレスチナに常駐してイスラエル入植者を排除していく必要がある。それはほんとうに可能なんだろうか...。

辻薫's avatar
辻薫

@kaoru_tsuji@fedibird.com

早尾貴紀さん『パレスチナ/イスラエル論』で、サイードのバイナショナリズムの捉え方の変遷を追っていた論考があったような。難しかったのもあって、忘却の彼方……

関連?あとで読む📝
satotarokarinona.blog.fc2.com/

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

https://asapjournal.com/review/forbidden-colors-1988-felix-gonzalez-torres-remnants-of-solidarity/

(機械翻訳)

"パレスチナ占領地では、イスラエル軍によって赤、黒、緑、白の4色をいかなる形であれ隣り合わせにすることは厳しく禁じられています。この色の組み合わせは、逮捕、暴行、外出禁止令、銃撃、あるいは報道写真の撮影につながる可能性があります。"

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

フェリックス・ゴンザレス=トレスの Forbidden colors(1988)、知らなかった。パレスチナの国旗だ。 https://www.felixgonzalez-torresfoundation.org/works/forbidden-colors

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

一国家解決でも二国家解決でも、問題となるのがシオニズムという単一民族国家思想なのは変わりがない。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

これ、難しすぎるな... 現時点では国家承認したほうがいいのだろうけど

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

サイードの立場は、二国家解決は欺瞞だというもので、一国家解決で多民族国家化するというものだったとおもう。国家はイスラエルだけでいいのだけど、現状のままではイスラエル内アラブ人が二級市民となってしまう。民族・人種による差別を克服した一国家が成立する必要がある、という立場だったとおもう。 「一国家解決」で検索してみると、イラン・パペもその立場らしい。それで、パレスチナ解放運動そのものが一国家解決を目的にしたほうがいいという立場。 https://x.com/inlaforet/status/1805349611403354374

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

リベラルシオニズムの批判がまわってくる一方でパレスチナ国家承認の署名がまわってきている。パレスチナ国家承認は二国家解決で事実上リベラルシオニズムと立場をおなじくするのだけど、このへんはどうなんだろう...。 https://www.change.org/p/世界につづけ-パレスチナ国家承認

早川タダノリ's avatar
早川タダノリ

@hayakawa2600@fedibird.com

【自己まとめ】
東京新聞にもあるが、当初西田昌司は「日本軍がどんどん入ってきて、ひめゆりの隊が死に、米国が入ってきて、沖縄が解放されたという文脈」と言ってたが、『正論』寄稿では「日本の『侵略』で戦争が始まり、米軍の『進攻』または『反攻』により戦争が終わった」と焦点をずらした。

tokyo-np.co.jp/article/409031

週刊金曜日にも書いたが、「台湾有事」を想定した沖縄の離島からの避難計画が政府によって進められている現在だからこそ、「軍隊は住民を守らない」歴史は権力にとって桎梏となる。「東京裁判史観」云々は西田の言い訳的デコイにすぎず、問題の改憲集会でも「緊急事態」「住民保護」法整備からの文脈だ。

なので、西田発言の問題は「歴史認識」上の対立というよりも、台湾有事を念頭においた計画を進めるためのイデオロギー的露払いの一環であることを強調したほうがよいのでは。

自衛隊サイトへの牛島司令官辞世の句掲載問題もあったが、沖縄をめぐる歴史否認論は「軍隊は住民を守らない」教訓の払拭が軸であったとも言える。沖縄タイムスが西田発言をうけてすぐさまこの年表に位置づけたのは、やはり的確だった。

okinawatimes.co.jp/articles/ga

*画像は朝日小学生新聞2025年3月29日付より

先島諸島からの住民避難初期計画の図。画像は朝日小学生新聞2025年3月29日付より
ALT text details先島諸島からの住民避難初期計画の図。画像は朝日小学生新聞2025年3月29日付より
tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

https://note.com/sensou188/n/n5bc3d8002dbe

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

今日みかけたアッツ島先住民のアレウト族のこと、Wikipediaにもちゃんと書いてあるんだな https://ja.wikipedia.org/wiki/アッツ島

← Newer
Older →