tenjuu99(天重誠二)'s avatar

tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · 164 following · 130 followers

読書、プログラミング、登山、ランニング、美術など いろいろ雑につぶやいています SPACE NOBI というアートスペースやっています

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

nobi で5/25まで開催した渡辺泰子「We are tilting.」展に関連して、podcast を収録しました。今回は、ゲストに地主麻衣子さんをお呼びして、渡辺さんの映像作品にまつわる話をうかがいました。今回の作品のイメージソースや収録時にイメージしていたことなど、けっこうおもしろいので、お時間あるときにぜひお聞きください。https://space-nobi.net/podcast/episode_003

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

興味ある人向けなんですが、nobi のある商店街(中宿商店街)はかつてはブリジストンの工場があったころに栄えていたところで(いまは研究所になっている)、nobiの店舗は「大八」というおもちゃ屋さんだったそうです。小平市が市史のアーカイブをかなり丁寧にやっていて、中宿商店街の端も定点撮影地点だったようで昭和56年〜平成15年までの写真があり、nobiの店舗が映っています。店舗がいまの建物になったのは昭和63年のようです。いまでは店舗もとても少ないのですが、写真を見ていると平成の半ばくらいまでは元気だったんだろうなと思います。 https://adeac.jp/kodaira-lib/text-list/d200010/ht000560

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

また美術業界の業界的クソ会話を見てしまい心が汚れている

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

こんなくだらない話しかたが通用する(しているのか?)のって美術業界だけじゃないの

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

いちおう柄谷行人とか北澤憲昭とかも近代化過程としてのモダニズムというのを論じているのに、その政治的というか社会・思想・制度の変容という過程が、「モダニズムのハードコア」によってスポイルされてオモチャになってしまった。いや松浦さんとかたしかあの中でも美術館とか資本主義とか論じてるんだけども。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

近代化って紛れもなく政治的過程だったのが、「モダニズム」とかいうおかしなワードでこういう狭いオモチャみたいな議論にされてしまった。モダニズムの可能性を語りなおすって、近代化過程で日本が植民地主義やっとるやろって前記事に書いたやろ。 https://x.com/ton0415/status/1950686073971220730

\ L⊃'s avatar
\ L⊃

@rucochanman@fedibird.com

芸術家系の職業のひとの「これしか出来ないですから。自分は会社員みたいに毎日同じ時間に会社に行くみたいなの向いてないんで」みたいなインタビュー読むと「世の社員が向いてるからやってると思うなよ!!!!!!」ってなる

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

山歩きもいいけど、こういう感じで浮世絵に描かれた旧街道を歩くのいいなあ。

夫婦で歩く旧甲州街道 江戸時代の名所、錦絵にも描かれた大きな木に出会う 1日16kmを歩く旅 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/045ef4dba57a94fb7321a8977c8495de76032b5f

ぬまがさワタリ@科博「鳥」展's avatar
ぬまがさワタリ@科博「鳥」展

@numagasa.bsky.social@bsky.brid.gy

BBC記事「2024年にあなたが見逃したかもしれない、気候と自然に関する7つの静かなブレークスルー」 ・イギリスの石炭The End ・グリーン電力の世界的急増(特に中国/太陽光がデカい) ・法的人格を得た川、山、波、クジラ ・アゾレス諸島の新たな海洋保護 ・アマゾン森林破壊が9年ぶりの低水準 ・保全は生物多様性にマジでちゃんと役立つと判明 ・先住民主導の取り組みで鳥や魚がカムバック 破滅的な状況から目をそらさないのも大事だが、グッドニュースを見落とさないのも同じくらい大事かもね www.bbc.com/future/artic...

Seven quiet breakthroughs for ...

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

木原進さんの記事、良さそう後で読む。

霞をパンに変える ––– 持続可能な芸術活動と協同組合 https://artforall-jp.org/article/susumu-kihara/bread_and_haze/

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

痛み止めもっていっていたことを思いだしたのは下山後だった

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

ちなみにもう病院はいってるんですが、山に行く前に剃り、山の中で歩行中に激痛があり、なんかこうよく耐えたな、耐えるしかなかったが。感動した。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

遠巻きに同情をいただいている

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

タマが痒いのは陰毛が悪いのではないかという頭の悪い仮説をもとに、陰毛を一部剃った結果、剃刀負けした陰毛の毛根部に細菌が繁殖して発疹になりたいへん痛いです。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

やっぱり人界はだめだ、心が汚れる 山に戻らなければ...

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

揶揄でおわらせるんなら最初から拾うなよ。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

論点拾わずに言葉の字面だけ拾って揶揄とか最低だなまじで。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

「雑だ」と言われたからそれなりに丁寧に論点整理して返しているのに、それにたいして雑な揶揄で済ませて事足れりとしているのが不誠実すぎる。 https://x.com/ton0415/status/1950525022139007214

そんゆか's avatar
そんゆか

@songyuka_@mastodon.social

山に行くようになって岩や石が好きな事に気づいた。なんか清潔そうで良い。丈夫なところもいい。室町時代の丁石を見て、どうしても後世に伝えたいことがある人は、SNSに書き込んだりせずに、石碑に彫ってあんまり人が来ない山の頂上とかに設置するといいと思った。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

特権的な位置から「ほんとうの」とか「偽の」とか言ってんじゃないよ。カイジの利根川かなんかかよ。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

これ「安易なアクティヴィズムは「ほんとうの」政治的な挑戦ではない」ってことでしょ。いや、そりゃそうなんだけど、何様なのさ。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

「真の政治性」みたいなのはこれ。「ほんとうに政治的な挑戦」ってなに?言葉遊びにもほどがあるでしょ。 https://x.com/ton0415/status/1949770790356070764

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

まじ?

imdkm's avatar
imdkm

@imdkm@fedibird.com

秘密にしてたけど、おれたちみんな「かつての温泉マークたち」なんだよな

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

新印象派のフェネオンとか出してくるあたり、理解のための枠組みを別から採用しようとしているわけで、現代のポストコロニアリズムとかフェミニズムとかの流れからでてきたアクティヴィズムに対しては、そもそも理解の範囲外だと思う(その流れを批評空間にしょっちゅう出入りしていたときに揶揄していたので、いまも理解する気はないとおもう)。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

アクティビズムにたいして肯定的な印象をもっているというか、自分も認めるような優秀な若い人もアクティビズムをやっていたりして、認めざるを得ないところがありつつ、実質的にはほぼ理解する背景がなさそうにおもう。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

あー、自分もいまさらツイート見ましたが、311以降はデモにいくみたいなのけっこう言ってますね。それも安保法制・SEALDsあたりなんだろうな。そのへんもふくめて、戦後民主主義っぽさはあるとおもう。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

間違いなくデモに行こうって人じゃないですね。批評空間の座談会とか読んでるとけっこうポリコレの揶揄やってるのにでくわす。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

池田さんのツイートが雑なのは理解するけど、おかけんが「政治的に無関心であった試しはない」とか「岡﨑の作品はフォーマリズムとは言えない」とかの擁護にはさすがに無理があるよ。ていうかファン擁護すぎる。おかけんは批評空間にでてたころからポリコレのディスとかずっと続けてて、まあそれは理解できる面がなくはないけど、そもそもアクティビズムに対して否定的というか、アクティビズムみたいな直接的行動と造形という対比軸を作っているのはおかけんのパースペクティブでしょ。その対比軸に乗っかって「真の」政治性みたいなバカバカしい概念をもちだして、どっちが政治的なのかとか寒すぎる。陰謀論とあんまり変わらない。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

tide がまず潮なのか。通常の潮による波が tidal wave で地震などによる波を分けて tsunami wave とするのか。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

tsunami という語が一般化しているのにびっくりした。tidal wave じゃなくて tsunami wave なんだ...。

YokoAoki🌍🕊️#StopGazaGenocide's avatar
YokoAoki🌍🕊️#StopGazaGenocide

@blue@toot.blue · Reply to リーガン美香's post

@MikaR うむ。二国で行くとしても、67年(だっけ)のラインまでイスラエルが撤退しないと話にならないですわ。今のイスラエルがするとは到底思えないけれど。
とりあえず今は承認と宣言することでイスラエル政府へのプレッシャーになるという意味のみにおいて半歩前進ですね。

← Newer
Older →