tenjuu99(天重誠二)'s avatar

tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · 170 following · 133 followers

読書、プログラミング、登山、ランニング、美術など いろいろ雑につぶやいています SPACE NOBI というアートスペースやっています

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

[展示のお知らせ] SPACE NOBI では、10月23日(木)から11月24日(月・祝)の期間、櫻井崇史「絵を見る会」を開催します。是非ご覧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

https://space-nobi.net/exhibition/2025/appreciate_pictures

2025.10.23(木) 〜 11.24(月・祝) 月火金休

開廊時間: 水木 17:00 - 19:00 土日祝 13:00 - 19:00(最終日含む) ※ただし、10月26日はイベントのため17時閉廊

櫻井は、3D空間上にスキャンされた粘土を支持体として絵を描いています。櫻井の画面に現れる抽象的な黒い背景、3Dとしてスキャンされた粘土、描画されたイメージという関係は、通常の絵画における描画行為が、支持体を被覆するようにイメージを形成するものであるという関係性を、メタ的に言及しつつ脱臼させています。また、3D空間内での描画行為の明示によって、コンピュータグラフィクスであると同時にアナログな絵画であるという、奇妙なユーモアを生みだしています。

櫻井は、従来から自宅やオンラインなど多様な発表形態を模索しており、本展覧会においても、「絵」をめぐる制度的な問題を批判的に検討し、デジタル時代の発表形態を展開しています。

本展会期中の10月26日(日)にはトークイベント「制度、絵、デジタル」(ゲスト: gnck 有料・予約制)、11月15日(土)には、明源と櫻井崇史による図像観察ワーク「絵をさわる人をさわる--絵の内在的観察」(無料)を行ないます。

どうぞご期待ください。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

国境廃絶論、やばそう

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

これを読んで調べたんだけど、デカい投資会社だから「たまたまイスラエル企業があり、たまたまアートや音楽に投資している」というわけではないとおもう。wikipediaにも philanthropist とあるとおり、慈善事業への投資やアートへの投資は篤志家としてのイメージ形成のためにやっているとおもう。 https://blueenvelope.intheblueshirt.com/p/the-blue-envelope-19

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

共和党員で、むかしから共和党への多額献金があり、トランプの最初の就任式でも100万ドルの献金をしている。このへんアクティヴィストのターゲットになる理由はかなりありそう。 https://en.wikipedia.org/wiki/Henry_Kravis

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

KKR、いままで知らなかったんだけど、別に今回だけではなくて昔からアクティヴィストの攻撃対象になっているらしい。これは環境活動家がMoMAで抗議したときの記事。 https://www.artforum.com/news/ecological-activists-assemble-outside-moma-in-effort-to-oust-board-chair-252772/

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

ボイコットとは利益に対するダメージであるというより、イヤガラセという側面は重要だと思っていて、悪いやつは何をされたら嫌がるのか。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

ボイコットに意義があるのは、イメージにたいして亀裂を入れるからだとおもう。反広告というかネガティブな広報としての意味がある。

サトマキ's avatar
サトマキ

@satomuch@fedibird.com · Reply to サトマキ's post

「(Sonarによる)声明では、2025年のSónarにおいてイスラエルや軍需企業と関係のある団体をスポンサーとして受け入れていないこと、またバルセロナ市当局と連携して問題のある出展を制限していることを説明している。また、チケット売上などの収益はフェスの運営に再投資され、KKRやSuperstruct Entertainmentには直接流れていないと明言した。」

「そのうえでSónarの運営側は、各種の批判に応えるかたちでパレスチナ情勢についての対話の継続を約束した。さらに、ガザ支援を目的としたNGOへの寄付や、現状について公開討論するトークイベント『SonarÀgora』を開催期間中に実施するなど、社会的責任への取り組みも明文化している。」

この対応自体は誠実だと思うけど、実際に収益などの金銭の還流がなくても、Sonarが良いフェスであればあるほどKKRの金融商品(資産)としての価値も上がってしまうという指摘は、この件に限らず文化と資本主義の関係を考える上でも重要だと思う。

サトマキ's avatar
サトマキ

@satomuch@fedibird.com

Sonarへのボイコットと、運営会社とKKRの話。

「ゆえに現在、フェスティバルの資本構造がグローバル投資ファンドに取り込まれ、文化的自律性が揺らぐ状況は、都市公共圏の質的変容を象徴する事態でもある。とりわけ、2025年にSónarがパレスチナ情勢をめぐる姿勢を問われるなかで、政治的公平性と文化的立場の両立が強く求められている。」

文化をつくる、その活動を維持していく、公共にひらく、というものと資本主義(金融資本主義)は相性が悪いのだな。そして現行の資本主義の中でやっていくには、必ずどこかでイスラエルや軍事企業に(も)出資・関係している企業と関係ができてしまう。
wired.jp/article/music-festiva

偽オム(hhvm)'s avatar
偽オム(hhvm)

@hhvm@fedibird.com

Boiler Room Tokyoが利益を出せば当たり前だけど企業としての価値が生まれるわけでしょ。そんでKKRがSuperstructもしくはBoiler Roomを売ったらそんだけ売却益もでるじゃん

温泉マーク(オートチューンがかかるゆるキャラです)'s avatar
温泉マーク(オートチューンがかかるゆるキャラです)

@on1000mark@fedibird.com

書きました。前半ではCANTEENの今回の声明やBoiler RoomとKKRについてなどの背景情報をまとめ、後半ではCANTEENによるイスラエルへの抗議に賛同するとともに、内容について批判や要望を書いています。

「Boiler Room社との協業へのCANTEENの方針表明」の背景と自分の意見note.com/ngo750750750/n/nff9d9

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

いまさらごちゃごちゃ言うことじゃないけど、美術というものは宣伝のための媒体であって、批評とかそういうのが入り込む余地なんてない。この記事、メルマガの先頭なんでそれなりの金額で枠を買っているんなら、批判とかやりようがない。 https://bijutsutecho.com/magazine/news/report/31382

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

日本にとっての15年戦争がイデオロギーと修正主義に塗れているのと同じように、朝鮮戦争の解釈も陣地の取り合いみたいになっていることを知った

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

アメリカのファシズム国家化、たとえトランプがやめてももう収まりそうにもない

:rss: 国際ニュース - CNN.co.jp's avatar
:rss: 国際ニュース - CNN.co.jp

@cnn@rss-mstdn.studiofreesia.com

米ABC 番組放送を無期限休止、司会者の保守系活動家射殺めぐる発言受け 政権高官の圧力から数時間
cnn.co.jp/business/35238139.ht

Atsushi Tadokoro's avatar
Atsushi Tadokoro

@tadokoroatsushi@threads.net

ABCは、ジミー・キンメルの深夜番組「Jimmy Kimmel Live」を無期限で停止すると発表。理由は、保守派活動家チャーリー・カーク氏の殺害事件に関するキンメルの発言が問題視されたため。キンメルは番組で「この殺人犯をMAGA支持者ではないと必死に描こうとする動きがある」と発言したことが問題視された模様。

アメリカはついに、政権の意向に沿わない発言をしたら弾圧されるファシズム国家になってしまった… ちなみに7月にはスティーヴン・コルベアの「The Late Show」も打ち切られた。

https://www.nytimes.com/2025/09/17/business/media/abc-jimmy-kimmel.html

NHKニュース 🤖's avatar
NHKニュース 🤖

@nhk@phalanstere.social

トランプ大統領 “アンティファをテロ組織に指定”SNSに投稿 - NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

メモ。聞けるかな... https://delta.kyotographie.jp/academie/the-theory-and-practice-of-photographic-publications-in-1960s-and-1970s-japan/

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

これめちゃくちゃ偏ってるな...。韓国保守の見解とはこういうものかとなんとなく推察される。済州島のこととかほとんど書いてないし。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

朝鮮戦争の wikipedia、朝鮮戦争を民族統一運動における内戦と扱うことを、徹底して「左派による歴史修正主義」としていて、ええっ...?ってなる。いや開戦の契機はそりゃ北による「南侵」なのはそうだろうけど、それふつう「侵略」と呼ぶか?あと、戦争の行方のなかでも李承晩が38度線超えて統一目指してるのとかは、「南侵」扱い史観ではどう処理されるのかよくわからないし、現在でも韓国もDPRKも相互に国家承認していないのは民族統一国家の樹立が背景にあるからじゃないの。 https://ja.wikipedia.org/wiki/朝鮮戦争

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

今西とホーリズムは「似ている」、今西と全体主義は「似ている」、今西と福岡伸一は「似ている」、だからこれらは全体主義の芽を孕んでいるとは、それこそ科学的な物言いではない。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

今西の発想が全体主義に近いんじゃないのっていうのは、そりゃそうなんだけど、そんな単純な話じゃないでしょ

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

この人の書いた本、note に全文公開されているから読んでみている。 https://note.com/masakadokawata/n/n13ee5e649f7c

今西説は批判されてもいいとおもうけど、この人はあんまり理解しないで批判しているとは思う。今西が言っている「種」って具体的な社会集団みたいなものだから、ふつうにあるでしょというか、超越的な「種」を持ち出しているわけではない。アリを個体で生命体として捉えるのではなく群体でひとつの生命なのではないか、みたいなことを言っていて、アリが共同社会を構築しているのは間違いなく、そういう共同生活単位を今西は「種社会」と呼んでいるのでしょう。

記事では次のように言うけど、

"今西理論が示唆するように種自体が個体の行動や変化を規制するためには、種という存在の主体的な判断や情報を個体に伝達するか、あるいは、個体は常に自分の属する「種」を知っていて、個体の中にある「種に自分を捧げるための指令」に規制されて行動するというような機構がなければならない。しかし、種の主体的判断ということ自体、現実の生物で思い浮かべるには無理があるし、まして、種の判断を種に属する個体すべてに伝える機構や個体のふるまいを規制する「指令」の存在は、論理的に不可能である。"

いや「指令」なんてふつうにあるでしょ。人間でも集団のための行動はあり、それはコミュニケーションによっておこなわれている。アリがなんらかの集団的活動をしているのが個体の振る舞いが結果的にそういう「社会」のように「見える」振る舞いになっている、というはずがなく、具体的なコミュニケーションによって社会秩序が構築・維持されているはずで、むしろそう考える以外どうやって考えればいいのか?

imdkm's avatar
imdkm

@imdkm@fedibird.com

エリーって名字ありそうでなんか微妙になさそう

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

Jake Elly で検索してみたらなんかムキムキのインスタアカウントとかでてくるな

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジェイク・E・リー

もんど's avatar
もんど

@momdo@mstdn.maud.io · Reply to emim 🇯🇵 🐘's post

@emim ジェイクエリーはそこにあるよ!(?)

emim 🇯🇵 🐘's avatar
emim 🇯🇵 🐘

@emim@fedibird.com

結構大手の出版社サイトのサンプル閲覧部分、超見覚えある挙動するなって思ったらjQueryだった懐かしい。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

ジェイク・エリーさんって誰だろうと思ってた

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

福岡伸一、エセ科学だと批判されるより、正面から思想として批判されるべきなんだろうけど、たぶんそういうのは誰も読まない。「エセ科学」としての批判ってそもそも射程が狭いし科学者の権威性を増すだけになる。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

上記文章につづいて

" この進化の仕組みによって、食べものを取り入れエネルギーを産することで物理的なエントロピーの法則による秩序の崩壊に抵抗して、「合成と分解」のプロセスの中で生物個体が維持されるのである。"

とあるけど、なんら論理的なつながりがない。進化みたいなマクロな現象によって、現在の身体が維持されるシステムの説明が可能になると考えるほうがだいぶイカれている。

← Newer
Older →