tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

宮川の「見ることの制度」みたいなもの、美術館とかメディアとかみたいな具体化された制度というより、物の見方そのものが制度的だという話で、そのへん中平が70年頃(だっけ?)に議論しているのは、宮川の議論(たぶん読んでいるだろう)と明確な共振がある。宮川の理論を具体的に展開してみせたのが中平だと言ってもおかしい気はしない。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

ようするに、宮川の制度論は、70年代美術にとって次のような影響を与えた。美術(表現)と政治(行動)と二元的にわかれた別領域のものがある、というわけではなくて、表現こそがまさに政治的な領域であるから、表現行為は政治的行為である。風景論もこの系譜で把握してよいとおもう。