tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

そういえば、選挙後のTOKYO MX NEWSの「「日本人ファースト」掲げ躍進の参政党 外国人はどう見る?」という動画を見て、まあインタビューにたいする返しはだいたい冷静で興味深いとはおもったんだけど、そのインタビューの対象者が、イタリア出身、ドイツ出身、アメリカ出身、スペイン出身、カナダ出身とみごとに欧米人ばかりだった。アジア系や、中国・韓国系にはインタビューしない、映像化しないのが「日本における外国人」問題というものがよく現れているようにおもった。「日本人ファースト」で排外主義的な言説にさらされるのは働きにきているアジア・中国・韓国系やもとから日本に住んでいる在日韓国・朝鮮・中国人などだとおもう(ほかにもたくさんいるけど)。TOKYO MX NEWSが彼らのことを「外国人」だと思わなかったのかはわからないが、「欧米で似たような形で移民についてごにょごにょしているからその意見は参考にしたい」が、ほかは聞く必要がない、という選択をしたのはあきらかだとおもう。「排除するかどうかを選ぶ側の視点」がめちゃくちゃでている動画だった。 https://www.youtube.com/watch?v=OaqvLLBFif8

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

こんなことを思いだしたのも、竹内好を読んで、そういえば日本において「アジア」はどう表象されているのだっけとおもったのだが、このTOKYO MX NEWSのインタビューとか象徴的だなと感じるのだった。欧米は日本のモデルになっていて、「先進国」という自意識がある。アジアはオリエンタリズムの対象として表象されるか、表象が欠如する=排除される。