
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post
あと、「ここにあるのはフェイクでーす」みたいな登場の仕方をしてから、なんかやたらと後続世代からはアートっぽい扱いされてきたという感じはリヒターとすごく似ているんじゃないかとおもう。
@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post
あと、「ここにあるのはフェイクでーす」みたいな登場の仕方をしてから、なんかやたらと後続世代からはアートっぽい扱いされてきたという感じはリヒターとすごく似ているんじゃないかとおもう。
@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post
あかさかみつけの次の部屋で、作品をおくったら本体がゴミに捨てられてたって話書いてたのおもしろかったんだけど、自分の「作品」がかなり制度依存で「作品」と扱われているという自覚を述べているものだよね。そのへんももの派のパロディとして考慮されているということを思わせる。