tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post
というか日本の美術史を規定しつづけてきた強力な力は戦前・戦後を通じておそらくロマン主義なんだよな。一国の美術史を構築しようとする努力はまさにロマン主義的パースペクティブなのだし。そしてそれがようやく崩れてきたのが日本におけるニューアートヒストリー的なやつで「眼の神殿」とか佐藤道信とかがこのロマン主義に冷や水をかける。この人たちの著述がでてくるまで、美術史において「日本」という概念はある実在的な役割を与えられていて、その実在性が構築されたものだと暴露したのが北澤や佐藤の仕事だったと受けとってよい。