tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

アートウィーク東京の主催者、白井一成がやっているメディア。 https://forum.j-n.co.jp/theory/ 彼の考えとかを読むと、アートウィーク東京とかもようするに国家のソフトパワーとしてアートを扱うみたいな思考は透けて見える。いぜん、「アートウィーク東京」をディスったときには「主要な」とか「代表する」みたいな言い回しが気に入らないと書いたけど、「脱中心」なんて微塵もない。この枠組みのなかで「脱中心」とか言わされているのは、理論的な射程が完全にスポイルされている。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

アートウィーク東京がヤバいなと思うのは、それがアートだろうとなんだろうととにかく商品化する装置だからだというのもあるかもしれないが(そして実際に海外から買いにくる客がいて実利がでるという誘惑にあらがうのはアーティストにもギャラリーにも難しい)、もうひとつには、山本浩貴さんとか小田原のどかさんとか富井玲子さんとか、そういう「脱中心」みたいな概念をいってきた人まで取り込んで、流行として消費してしまうところ。脱中心的な商品にしかならず、実態は主張と真逆に中央集権的な装置に組み込まれることになる。