
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post
丸木夫妻の制作の動機が、出会ってしまったことへの責任によって駆動されているという話が出ていて、おもしろい。被害者の表象としての原爆の図から始まり、それを展示し、見る人と対話し、批判されるなかで、さらなる応答として展開していく。海外で展示されれば、日本の加害責任とも向き合わざるを得ない、そうしたことも作品の展開につながる。
@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post
丸木夫妻の制作の動機が、出会ってしまったことへの責任によって駆動されているという話が出ていて、おもしろい。被害者の表象としての原爆の図から始まり、それを展示し、見る人と対話し、批判されるなかで、さらなる応答として展開していく。海外で展示されれば、日本の加害責任とも向き合わざるを得ない、そうしたことも作品の展開につながる。
@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post
表現というものが、ある意味で、非当事者としての観客を当事者として書き直すことにあるとして、その「観客」という立場は実際にはアライとして作り直されることになる。「原爆について語る」とはそういう構造を持っている。