
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post
火垂るの墓、さいごに見たのもずっと昔なのでいまみたらぜんぜん違う感想がありそうな気はする。 清太の自己責任論、清太が「自己責任でない」場合は、
- 戦争がわるい(政府がわるい)
- おばさんがわるい
みたいなことになりそうなんだけど、どちらも作品からすれば微妙な議論な気はする。「誰も悪くない」は日本っぽすぎる。
@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post
火垂るの墓、さいごに見たのもずっと昔なのでいまみたらぜんぜん違う感想がありそうな気はする。 清太の自己責任論、清太が「自己責任でない」場合は、
みたいなことになりそうなんだけど、どちらも作品からすれば微妙な議論な気はする。「誰も悪くない」は日本っぽすぎる。
@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post
清太の父、海軍大尉とかで清太じしんも旧制中学に通っていたとか、社会のエリートで、いじわるだったおばさんとかにはたぶん庶民的なルサンチマンがある。清太がそこに適応できないのは、戦争とか庶民のルサンチマンがわるいとかというより、階級意識的な問題なんじゃないかとおもうけど、戦争やっていなくてもこういうギスギスした関係はある。清太の自己責任に見えるようなフレームは作品がそもそも用意している気はする。