
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@hollo.tenjuu.net
ボイコットに意義があるのは、イメージにたいして亀裂を入れるからだとおもう。反広告というかネガティブな広報としての意味がある。
@tenjuu99@hollo.tenjuu.net
ボイコットに意義があるのは、イメージにたいして亀裂を入れるからだとおもう。反広告というかネガティブな広報としての意味がある。
@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post
ボイコットとは利益に対するダメージであるというより、イヤガラセという側面は重要だと思っていて、悪いやつは何をされたら嫌がるのか。