tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@hollo.tenjuu.net
これほんまそうなぁ。これもwebメディアがGoogleというプラットフォームに食われたからだけど...。
"ライターが食えない時代になったという話題をこのところよく見かけるけれど、私が思うのは、基本的にライターっていうのは編集者のパシリなんですよ。だから、走りの機動力がある時がライターの旬というか。でも、Webが興隆してからコタツライターが増えた。コタツライターっていうのは走らないんですよ。つまり、編集者がその文章の価値ってものが走りの中にあるというのを理解しなくなった。字面で文字数が足りてればいいや、SEO対策しといて、みたいな。どうせ文章は読まれないから、みたいな。そんな感じなんですよね。"