tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

宮川の制度論が、具体的な国家による美術制度の形成とかまで行かなかったのが、いまだと若干中途半端な哲学的思索とうつってしまうけど、そういう具体的な制度論(北澤らによる)がでてくるまでに必要だったのは、ポストコロニアリズムだったとおもう。ポストコロニアリズムによる近代の相対化がなければ北澤のモダニズムの発生を思考する発想はたぶんなくて、宮川がそうだったように哲学的な制度論にとどまっていたとおもう。全共闘と三島が議論する内容が異常に哲学的なのを見ていると、そうなんだと思う。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

ついでに椹木野衣「日本・現代・美術」に「アンフォルメル以前」という宮川批判が載っているので読みなおしてみたところ、これはたんにムチャクチャなだけの文章だった。ていさいだけは批評っぽさを装っているだけにタチが悪い。