tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net

ブレードランナー、宇宙に帝国主義的に拡張してその奴隷労働としてレプリカントを使うみたいな話で、表象としてはやたらアジアへの謎オリエンタリズムが目立つんだけど、むしろ特徴なのは黒人の表象が消し去られているということなんじゃないか。カリフォルニアがアジア移民がはいってきても、黒人がいないなんてことはありえないし、主題からすればレプリカントは一人くらい黒人の見た目を採用してもよかったんじゃないかとおもう。たぶん、「われわれ」と「見た目が変わらない」という条件を優先した結果、映画内に黒人の居場所がなくなってしまっているっぽい気はする。白人にたいする外部としてアジア系のイメージが使われ、黒人がでてきてしまうと白人社会にとって外部なのか内部なのかよくわからなくなる。

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

ブレードランナー見直してモヤモヤした

tenjuu99(天重誠二)'s avatar
tenjuu99(天重誠二)

@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post

あー、これ「レプリカントは一人くらい黒人の見た目を採用してもよかったんじゃないか」というのは別に多様性配慮しろとかそういうことじゃないです。いや別に誤解されようといいんですが。むしろ、主題が奴隷制であるにもかかわらず、黒人表象を採用しなかったのは、かなり積極的な意図を感じてしまう、ということです。