
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@hollo.tenjuu.net
え、システム脳と共感脳ってそのまま行くの、まじ??みたいな感じだった
@tenjuu99@hollo.tenjuu.net
え、システム脳と共感脳ってそのまま行くの、まじ??みたいな感じだった
@tenjuu99@hollo.tenjuu.net · Reply to tenjuu99(天重誠二)'s post
こういう記述とか。
"森川は空軍とオタク趣味の相性の良さを考察しこう述べる。「陸・海軍が色濃く体育会系でマッチョな雰囲気を持っているのに対し、空軍は理工系で、エンジニア色が強い。(中略)機械やパソコンのマニアは、アニメ絵美少女を愛好する傾向が強い」(p112)。つまり、これは「システム脳」的傾向という共通性があるのだと、解釈し得る。"
こういうのとか。
"SNS以降は、女性の存在感がネットで増えた。それは、スマホなどでネットにアクセスする障壁が下がったからである。大昔のパソコンはMS-DOSのように白と黒で文字だけの殺風景な画面にコマンドをいちいち打ち込こむようなもので、システム脳と相性が良かったと思うが、直観的で快適にアクセスできるインターフェイスが普及すれば、それ以外の者も必然的に増えていく。"
"システム脳の持ち主たちは、音声言語よりも文字言語に強い傾向があり、臨機応変で当意即妙なやり取りを必要とする雑談などを苦手としており、構造化・システム化されたコミュニケーションを好む側面がある"